店舗のSNS活用は第2ステップとして「アプリ」と併用すべきである
店舗経営においてはどのマーケティングツールを導入して利用するかが重要となってきます。特に現在は、SNSの活用する店舗が急速に増えてきました。
SNSには新規顧客を増やしやすいといったメリットがありますが、デメリットもあります。デメリットを減らして集客するにはアプリの活用も考えてみましょう。
この記事では、店舗のSNS活用について解説を行います。
【合わせて読む】 ●デジタル販促にアプリは必要不可欠なのか?その相乗効果とは |
目次
店舗集客にSNSが欠かせない時代に
SNSとは「Social Networking Service」の略称です。
もともとは友人や家族といった関係者と、連絡を取り合ってコメントをするためのサービスでした。Facebookといった黎明期のサービスから今は続々とサービスが増加して、その特性も異なっています。
SNSの利用者は増加の傾向をたどっており、それに伴いマーケティングでの利用価値も上昇しています。
また、SNSは無料でアカウントを作って宣伝できるのもメリットです。今ではマーケティングにSNSを利用していない店舗や企業のほうが珍しいと言ってもよいでしょう。
店舗として集客を成功させて経営を安定させるためには、SNSの特性を利用しながら投稿を行い、ファンを増やして活用していく視点が必要不可欠です。
SNSの変化とその背景
SNSが積極的に活用されるようになり、次のような変化が起こりました.。
検索需要の増加
先ほど説明しましたが、黎明期のSNSは友人や家族とコメントを出し合い情報を確認するためのツールで、マーケティングで活用するという考えは特に出ていませんでした。
しかし企業や店舗がアカウントを作成して投稿をしていく中で、有益な情報がコンテンツとしてSNS上に蓄積されていきました。
そしてGoogleといった検索ツールではなく、わざわざSNSを使って検索をしようとするユーザがでてくるようになりました。Googleといった検索ツールとは違う使い方ができるからです。特にトレンドになっている情報を調査する際に、キーワード入力やハッシュタグなどで情報を探そうとする方は増えています。
検索需要が増加した現在では、ターゲットユーザーの検索需要を考えて投稿を行うことで、今まで自社アカウントをフォローしていなかったユーザーにフォローを促してファンを増加させることも可能です。
マーケティング手法の多様化
SNSマーケティングが企業や店舗に広まる中で、その宣伝方法も多様化してきました。SNS側も時代の変化に対応した機能を追加したりして補強を図っています。
- テキストのみ
- 画像のみ
- 動画のみ
- テキスト+画像
- テキスト+動画
といったさまざまな方法でユーザーを増加させて販促へ誘導することが可能です。投稿1つ当たりに複数画像・動画を表示させて表現方法を増やすといった工夫で、集客力を上昇させることもできるでしょう。
また広告機能も強化されており、好きな投稿方法で期間やターゲット調整などを行い、適切な効果を見込むことまでできるようになりました。
ショート動画等の活用が増加
最近SNS分野で話題となっておりマーケティングでも活用されてきているのが、「ショート動画」です。ショート動画は30秒や1分といった短い時間で、縦型表示の動画を再生するフォーマットになっています。TikTokをきっかけに全SNSへ広まりました。
ショート動画にはストーリー性を出しにくい、表現できる情報が限定されているといったデメリットもありますが、
- 短時間で視聴できる
- スマートフォンで視聴しやすい
- フォローしていないユーザーにも見られやすい
といったメリットがあり、マーケティングで活用できると大きな宣伝効果を見込むことが可能です。
伝えたいテーマや演出方法を短時間に圧縮できるようにノウハウを蓄積することで、質の高い動画を毎日投稿することも可能になります。
どんなSNSが使えるの?
現在代表的なSNSは次の通りです。
- LINE
- TikTok
SNSごとに機能・特性は違います。
たとえば「Instagram」では画像を投稿することをメインとして使われるケースが多く、飲食店や美容サロンといった業種と相性がよいです。Instagramのハッシュタグなどで検索を行い商品カタログ代わりに投稿を確認する方も多く、ビジュアルを工夫して画像を効果的に表示できるとマーケティング効果が高まります。
またTikTokは若年層がメインターゲットとなっており、ショート動画の表示が基本となっているSNSです。地方の企業・店舗がショート動画で「○○あるある」や「方言動画」などを公開して、マーケティングを成功させています。
このようにSNSごとの特性を理解しておくと、選定の際もスムーズに作業を進めることができるでしょう。
SNSの活用事例とは
SNSは次のような方法で活用されています。
- 地道に投稿を継続してファンを増やす
- キャンペーンを通じてフォロワー・投稿に興味を持つユーザーを増やす
- 広告を出して潜在ユーザーへリーチする
まず定期的に店舗の出来事や新商品情報などを投稿して、ファンを増やす方法があります。SNSでは販促感の強い投稿は嫌がられやすいので、ファンを増やす際は「ターゲットにとってその投稿が面白いか、見たいと思えるか」を意識するのが重要です。
また「アカウントフォローと指定ハッシュタグ投稿でプレゼント」といったキャンペーンでフォロワーや投稿を見てくれるユーザーを増やす方法もあります。プレゼントを用意する際は、自社の業種や取り扱い商品・サービス等に応じて適切な商品を選定しましょう。
さらに広告を出しながら、店舗をフォローしていないユーザーを獲得することも可能です。既存の投稿を簡単に広告にすることもできますが、通常の投稿と同様ついつい閲覧したくなってしまう内容やレイアウトにしておくのが重要になってきます。
店舗がSNSを活用するメリット
店舗でSNSを利活用できるようになると、次のようなメリットがあります。
無料から宣伝することができる
SNSの開設費用は基本的に無料です。
事業拡大時に有料プランを利用する、といった判断は必要になりますが、最初のコストが掛からないのは大きなメリットだと言えるでしょう。
仮にポータルサイトで情報を掲載して集客を行う場合、多くのユーザーが集まりますが効率よく集客できるとは限りません。競合のほうへユーザーが集まるリスクもあります。さらに掲載費用等を考えると利用するのが難しい店舗も多く、コロナ禍の状況下で離脱する店舗も増えてきました。
SNSを利用すれば、ターゲットや投稿内容を調整すれば効率よく集客できます。さらにコロナ禍でも無料から利用できるので安心して利用継続できるのもメリットです。
ブランドの認知度向上・ファンの醸成につながる
たとえばInstagramでは20代の若い女性、といったようにSNSではターゲットを適切に絞って投稿を継続することで、ブランド力の上昇やファンの醸成にもつながります。
一度だけでなく定期的に投稿を行い興味を持ってもらうことで、自店舗のアカウントを継続的に見てくれるユーザーを増やすことが可能です。そういった中でさらに投稿を工夫してロイヤリティを醸成することで、ゆくゆくは自店舗の商品を何度も購入してくれるリピーターを増加させることまでできるでしょう。
すぐに売上増加等につながる可能性は低いですが、継続的に売上を成長させたい店舗にはSNSマーケティングがおすすめです。
情報を拡散してもらえる
店舗内やSNSでの評判をよくすることができれば、SNS上での店舗情報拡散まで狙えます。
具体的には店舗へ行った感想の投稿や自社投稿の引用などをユーザーからしてもらうことで、情報が拡散していく、などです。
さらに二次拡散が起きるとSNS運用コスト削減にもつながります。二次拡散とは自社の投稿が他のユーザーへ引用されたりすると、そのユーザーのフォロワーにも表示されて情報が広まっていく効果のことです。二次拡散が発生することで自店舗のファンが自動的に宣伝を広める人になってくれます。さらに広告が二次拡散された場合、二次拡散以降のコストは発生しないので広告費が削減されるのもポイントです。
多くのユーザーに投稿が広まるバズ効果は発生させるのが難しいですが、少しでも情報が拡散される仕組みを作っておくことで効率よく情報を宣伝することができるでしょう。
UGCを集めて活用できる
SNS運用を通じてユーザーが投稿してくれた自店舗に関する内容は、「UGC」として活用できます。
UGCとはいわゆるユーザー発信のコンテンツであり、口コミ投稿は代表的な事例です。
UGCはさまざまな方法で活用できます。たとえばよい評判を広めてくれたユーザーの投稿に直接店舗が返信をして評価・引用をすることで、投稿がさらにさまざまなユーザーへ広がる可能性が上がります。また自社公式サイトに掲載することで、自社の信頼性を向上させたり実績情報の掲載量を増加させたりできるのもポイントです。
ただしマーケティングでファンのSNS投稿を利用するときは、許可を取る必要があります。ファンへ店舗に関する投稿をしてもらう際の注意点を事前に公開しておけば、こういった調整に掛かる手間は減るでしょう。
たとえば、
- 指定のハッシュタグを付けてもらうことを推奨
- 自社サイト等の事例として利用することがある旨を明記
といった方法でトラブルをなくしてUGCを活用できるようになります。
意見をフィードバックしやすい
公式サイトといった方法で宣伝を行っていると、ユーザーからの意見をどうやって吸い上げるかが問題となってきます。そこで効率よくユーザーの意見をフィードバックするために、SNSを活用するのも有効です。
- 投稿に関する反応
- 自社に関する投稿の内容とその評価
- 自社に関する投稿の数
といった指標を確認することで、投稿内容を変更すべきか、あるいは頻度を上げるべきかなどの判断がしやすくなります。
またアンケートや質問などで意見を集めることも可能です。SNSによってはアンケートを取れる機能が搭載されているものもあり、機能を活用することで効率よくファンから意見を集めて分析することができます。
実際にユーザーの投稿を確認することで、新商品の開発やキャンペーンの開催などを実現してマーケティングを成功させた企業は多いです。思わぬアイデアや意見を逃さないようにSNS内の店舗関連投稿を検索する作業を忘れないでください。
SNSとアプリの運用で集客力はアップする!その相乗効果とは?
ここからはSNSとアプリの関係性をご紹介します。
SNSは新規集客に強い販促手法
SNSはWebサイトといった販促手法と同じく、新規顧客の集客に強いサービスです。
フォローをしていない顧客にもハッシュタグや広告経由で情報を届けられるので、それをきっかけとしてファンを増加させることができるからです。
また投稿方法が多いので、いろいろレイアウトを試しながら自店舗にとって最もよい投稿方法を検討することも可能になっています。
たとえば1枚だけ画像を掲載したテキスト付き投稿と、カード形式で複数画像を掲載したテキスト付き投稿を比較・より効果の出る投稿はどちらかを検証可能です。
さらに拡散効果が発生すると、一気に新規顧客の集客が実現するのも強みとなっています。
アプリはリピート来店に強い販促手法
SNSは新規集客を得意としますが、アプリは新規集客は得意ではありません。
代わりに新規集客後、その顧客をリピート化して売上増加へつなげることは得意です。
アプリは一度インストールしてもらうまでに時間が必要です。インストールを成功させてから宣伝を開始して情報を届ける必要があるので、最初のタッチポイントには向いていません。
ただしスマートフォン経由で目立つ方法を使い宣伝ができるので、リピーターを効率よく集客することが可能です。
さらにプッシュ通知であらかじめ調整したユーザー設定通りに情報を区分けして送る、といった工夫もすることができます。
SNSとアプリを併用することで相乗効果を得られる
SNSとアプリはマーケティング手法として特性が異なります。
そのため、相乗効果が発揮されることも考えながらどの方法で宣伝を行うか検討してみてください。
たとえばアプリのインストール促進や機能説明、使い方の解説動画などをSNSへ投稿することで、インストール者数を増やすことが可能です。またアプリ内で最新のSNS投稿を表示させて、閲覧者を増加させるといったこともできます。
相乗効果を得る際は、事前に利用するSNSとアプリ機能を決めておき、どうやって連携させることができるのかを確認しておいてください。アプリの機能によってはSNS投稿を表示させたりできない可能性もあるので注意しましょう。
自社アプリ内にSNSを表示できる?そのメリットとは
SNSリンクを貼って誘導ができれば、アプリ経由でSNSの投稿閲覧者やフォロワーを増やすことは可能です。しかしリンクを見せるだけよりも、やはり直接WebサイトのようにAPIといった技術を活用してSNS投稿をその場で表示できたほうがより効果が大きいです。
SNS投稿を直接表示できるかどうかは、アプリプラットフォームの仕様によっても変わってきます。従来「店舗アプリDX版 raiten」には、SNS投稿を表示させて販促に使う機能が存在していませんでした。
しかし2023年をめどに、制作したアプリ内でInstagramといったSNSの投稿を表示できる機能を搭載することが決まりました。
SNS投稿をアプリ内で表示することで、よりビジュアル面を強化してロイヤルティを醸成・リピーター獲得へつなげることが可能です。
まとめ
今回は店舗のSNS活用についてメリットやアプリとの連携効果などを解説しました。
SNSは新規集客、アプリはロイヤル顧客の育成に強いです。相互補完を検討することで最大限のマーケティング効果を挙げられるように工夫するのも重要となってきます。
ぜひSNS・アプリの機能や仕様をよく確認して、連携できるように準備をしてみてください。